むらせ歯科だより2024年6月号 むらせ歯科だより 2024.06.01 診療室よりこんにちは 今年も早くも半分を過ぎようとしています。親知らずの抜歯をすすめる場合、理由は患者さんに自覚がなくとも「その歯がいま見えないところで悪さをしている」、「将来悪さをする可能性が高い」と考えられるからです。 ① 隣の歯をむし歯にしている 親知らずが傾いて生えていて、手前の歯のぶつかったところをむし歯にしているケースです。 ② 歯並びに悪影響を与えている 横に倒れて…… 続きはこちら
むらせ歯科だより2024年5月号 むらせ歯科だより 2024.05.01 診療室よりこんにちは 薫風爽やかな季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。 偏った食生活などの生活習慣の乱れで「メタボリックシンドローム(メタボ)」または予備軍の方が増えています。メタボに該当する人は、心臓病や脳卒中のリスクが上がるため、食事には注意が必要です。 メタボを予防や改善するためには、カロリーや脂肪の摂り過ぎにも注意したいのですが、その他に「食後血糖値の急上昇」にも注意しまし…… 続きはこちら
むらせ歯科だより2024年4月号 むらせ歯科だより 2024.04.01 診療室よりこんにちは 春眠暁を覚えず、うららかな日が続いております。 昨年厚生労働省において、健康づくりのために推奨される身体活動・運動の目安になる「健康日本21(第三次)」が10年ぶりに改訂されました。日常生活における歩数の増加、運動習慣者の割合の増加、運動やスポーツを習慣的に行っていない子どもの減少、居心地良く歩きたくなる街なか作りに取り組む市町村数の増加についての目標値を定めています…… 続きはこちら
むらせ歯科だより2024年3月号 むらせ歯科だより 2024.03.01 診療室よりこんにちは 一年を通じてアレルギー性鼻炎に悩む方が少なくありません。アレルギー性鼻炎は、鼻粘膜におけるアレルギー症状の一種であり、くしゃみや鼻水、鼻詰まりといった症状に特徴づけられます。有病率は年々増加しており、日本人の2人に1人は罹患しているとの報告もあります。 アレルギー性鼻炎は「抗原抗体反応」によって引き起こされます。空気中を浮遊している花粉やハウスダストなどのアレルゲン(…… 続きはこちら