むらせ歯科だより2017年12月号 むらせ歯科だより 2017.12.01 早いもので、なにかと気忙しい季節になってまいりましたが、いかがお過ごしでしょうか。 年末年始には美味しいものを食し、「いただきます」と「ごちそうさま」という機会が多いことと思います。 「いただきます」は仏教用語ということをご存知でしょうか。 私たちは、両親のお蔭でこの世で生をまっとうしていくのですが、生きていくため、生きながらえるために、「多くの命」を犠牲にしているのです。 牛や豚…… 続きはこちら
むらせ歯科だより2017年11月号 むらせ歯科だより 2017.11.01 夜寒の身に染みる季節になってまいりましたが、いかがお過ごしでしょうか。 心理状態は色によって左右されることが多くあります。たとえば、筋肉も光や色に反応します。光や色相の変化に伴う筋肉の緊張・弛緩現象を客観的に示したものを「ライト・トナース値」といいます。色や光の刺激を与えて脳波や汗の分泌量などを測定し、筋肉組織の緊張度を数値化したものです。 弛緩状態 色相 正常 ライト・トーナス値 …… 続きはこちら
むらせ歯科だより2017年10月号 むらせ歯科だより 2017.10.01 10月は何をするにも気持ちの良い季節です。皆さんは何をして過ごしますか?今月はスタッフの金澤が筆を取ります。 ゼツ、シガ、ゼンシ、キュウシブ、コウクウナイ、キョウネンマク、コウシン・・・・何のことか分かりますか?知っていればすぐに頭の中で字を変換して、何のことか理解できますが、知らなければ話の内容が途端に難しくなって、分からなくなってしまうことがあります。 当院でも治療に入る前や治療途中…… 続きはこちら
むらせ歯科だより2017年9月号 むらせ歯科だより 2017.09.21 虫の音に秋の訪れを感じられているでしょうか。 日本は世界の国々の中で唯一素晴らしい四季の移り変わりがあるといわれ、春夏秋冬それぞれに季節の花や草木、紅葉や雪景色等の自然の美しさが、心豊かで自然を愛し、ご先祖様を大事にするという信仰心の深い人間味のある国民にしてくれたようです。 昔のそういった感情が、9月のお彼岸の中日を境に夏の暑さも涼しくなり、3月の春彼岸の中日を境に寒さも和らいでいく日本…… 続きはこちら