むらせ歯科だより2017年8月号 むらせ歯科だより 2017.09.21 熱帯夜が続き、体調管理の厳しい季節ですが、いかがお過ごしでしょうか。 夏休みにも入り、レジャーや旅行をされる機会も多いことと思いますが、旧暦では5月から9月は立夏にあたり、紫外線の量はピークを迎えます。一時代前と異なり、最近は紫外線対策をしっかりするようになりました。 体の内側から紫外線の予防を期待できる野菜が「人参」です。シミの原因といわれるメラニンを抑制する「β―カロテン」を野…… 続きはこちら
むらせ歯科だより2017年7月号 むらせ歯科だより 2017.09.21 梅雨明けが待ち遠しい今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか。 雨や曇天の日が続き、ジメジメとした蒸し暑さをもたらす梅雨です。 その天候の影響で、からだのだるさや不調を感じる人も多いようです。 アスパラガスは100g中に約300㎎のアスパラギン酸を含み、疲労のもとになる乳酸を分解する疲労回復効果があります。 また体内の余分な水分を調整する利尿作用もあるので、むくみが気になる人にもお勧…… 続きはこちら
むらせ歯科だより2017年6月号 むらせ歯科だより 2017.09.21 診療室よりこんにちは うっとうしい梅雨の季節となりましたが、どのように気分転換をはかられているのでしょうか。 最近はお風呂をシャワーだけで済ます人も増えているようですが、お湯につかるということで、様々なリラックス効果があります。 ① 浮力効果 浮力により体重が8分の1程度に軽く感じられ、筋肉が緊張から解放されると同時に、精神的にもリラックスします。 ② 水圧効…… 続きはこちら
むらせ歯科だより2017年5月号 むらせ歯科だより 2017.09.21 診療室よりこんにちは 新緑のまぶしい季節になりました。一年のうちでも最も過ごしやすいこの時期、気持ちよく晴れた日には思わず出かけたくなります。その際の紫外線対策はどうされているでしょうか。 紫外線というと日差しの強い夏のイメージですが、実は5月から9月頃までが特に多いといわれています。そして曇りや雨の日でも地上に降り注いでいます。紫外線が人体に与える影響は見過ごせません。肌のシミやそば…… 続きはこちら